2019年 4月
SunMonTueWedThu FriSat
- 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- - - -


2019. 4. 22. Mon 忘れていた液面チェックと当て逃げ修復
2019. 4. 20. Sat 当て逃げされました!
2019. 4. 15. Mon ついに遭遇
2019. 4. 07. Sun 取ってて良かった!バックアップ
2019. 3. 09. Sat SDカードエラー
2019. 2. 25. Mon HDR-351H
2019. 2. 24. Sun ZERO 903VS
 

2019. 4. 22. Mon  忘れていた液面チェックと当て逃げ修復
 
最近すっかり忘れていたパワーステアリングフルードの液面チェック、当て逃げの修復をやろうとしてボンネットを開けた時に思い出しました。前回チェックしたのがちょうど1年前だったので、気温もそんなに大きくは変わらないだろうし、1年間でどれだけ減ったかが分かりますね。 
 
写真で比較するまでは「流石に漏れはあるだろう」と思っていましたが、ほぼ漏れていなかったのにビックリ。STPの漏れ止め剤はなかなか優秀だと思います。 
 
バンパーカバーボンネットを開けた時にもうひとつ気付いたんですが、バンパーカバーの固定ピンが2個共飛んでいます。もうふざけんなって感じです。 
 
さて、当て逃げ修復の方ですが、擦っても傷が入らない様、先ずは水で砂埃等を洗い流して綺麗にし、剥がれてしまっている塗膜は撤去、ぶつけた側の塗料(シルバーメタリックだと思います)が付いている箇所はコンパウンド入りのワックスで磨き、塗装にヒビが入ったり、剥がれた部分はタッチアップペイントを塗りたくりました。 
 
薄くぶつけた側の塗料が付いていた部分はほとんど気にならなくなりましたが、塗装が剥がれた部分はどうしようも無いですね。ここは捲れた箇所をカッターで削り、何度か重ね塗りしてペーパー掛けか何かをしたいと思っています。

  

>> 返信
 

2019. 4. 20. Sat  当て逃げされました!
 
今日は用があって車で外出したんですが、外出先の駐車場でフロントバンパーカバーに思いっ切り傷が入っている事に気付きました。いや、これは傷どころか思いっ切りぶつけられてます!擦ったどころか、バンパーカバーがグシャッとひしゃげて塗装が剥がれる位押されています。 
 
最悪や・・・。(T0T) 
 
どこで当てられたかが分からなかったので、思い当たる場所を考えてみても分からず、マンションの駐車場に戻ってきてから駐車スペース周辺を調べてみると・・・アンダーカバー?の留め具と塗膜片が散乱していました。事故現場はここで決まりやん。 
 
マンション住民用の月極スペースの上に、時間貸しの一般開放スペースがあるんですが、そこから下りて来る奴がドーンとぶつけて逃げてますね、これは。 
 
ムカつく〜!!( ̄З ̄) 
 
HDR-351Hに駐車監視を付けておけば良かったかとも思いましたが、電圧低下を検知して止まってしまっていたら意味無いしなぁ・・・。 

東京の池袋で、87歳の官僚→クボタに天下り→国から褒賞を貰ったと言う御仁が起こした「アクセルが戻らなかった」と言い訳している2人が亡くなった暴走事故、やっぱり事故後の調査で車に不具合は無かったらしいですね。 
 
マスメディアは高齢である事をいつも槍玉に挙げますが、免許取得からの年数と自分で運転していた時間、要は習熟度はどうなんだろうといつも思います。経歴から推測すると、このオッサンはずーっと後部座席で踏ん反り返る(かどうかは知りませんが)のが専門で、自分で運転する事は少なかったんじゃ無いでしょうか? 
 
まぁ、私が言っている事も全員がそうと言う訳ではありませんが、運転への向き不向き、習熟度は非常に重要な要件だと思うんですが、どうでしょう?

  

>> 返信
 

2019. 4. 15. Mon  ついに遭遇
 
ドラレコを付けてから、なかなかとんでもない運転をする御仁と出会えませんでしたが、こんなダイナミックな左折をする御仁と出会えました。 
 
 
後を走っていて対向車線に入っていくので、「おいおい、そのまま逆走か?」と思った途端に戻って来たのでビックリしました。何をするか分からなかったので車間距離は開けてありましたが、ハンドル操作で避ける必要はありました。車いすマークが貼ってある車両でしたが、こんな運転されたら優先する気が無くなりますね。 
 
この日は「当たり」だった様で、2車線の右車線からこれまたダイナミックに左折する(しかも信号のある交差点で!)車を目撃。ドラレコにも記録されていますが、かなり前方だったのでゴマ粒程の大きさになって良く分からず、参考にならないので公開はしません。 
 
今回のケースは、逆走と思いきやブーメラン状態で戻ってくると言う珍しいケース(かな?)だと思うので、危険回避の参考になればと思います。海外のドラレコで事故っている動画だと、自車が加速してこの黄色いエッセの横っ腹にドーンと突撃してますね、間違い無く。

  

>> 返信
 

2019. 4. 7. Sun  取ってて良かった!バックアップ
 
ZERO 903VSのGPSと取り締まり情報のアップデートデータをmicroSDにコピー、本体にmicroSDを挿してからエンジンキーをACC、キーを握り直したので0.5秒程時間をおいてエンジンスタート、データの更新が始まると思いきや・・・動きません。「ZERO 903VS」のロゴが出て、画面が真っ黒になったまま全く動きません。そのまま放っておくと、HDR-351HはZERO 903VSと相互通信不可と判断して単独で動き始めますが、ZERO 903VSが動かないと、GPSデータ等の反映がされない。 
 
こりゃmicroSDの中身がぶっ壊れたか?と思い、一度家に戻ってバックアップを取っておいたmicroSDと差し替えてみました。 
 
問題無く起動・・・マジか。( ̄- ̄;) 
 
家に持ち帰って、起動しなかったmicroSDの中身をエクスプローラーで表示させてみると、真っ白!全部消えています!何でやねん!CheckFlashを使ってエラーチェックしてみましたが、問題無し。と言う事は、更新データがある場合、電源投入後1秒以内に電源が落ちると全部消えちゃうって事? 
 
バックアップをコピーしてmicroSDを挿さずに電源を入れ、エラーメッセージが出てからmicroSDを挿しても認識しないので、ZERO 903VS本体のスイッチを切っておいてからエンジンを掛け、その後スイッチを入れる方が安全かもね。 
 
とりあえず、バックアップを取っておいて良かった!v(^o^) 
もしバックアップが無かったら、コムテックに連絡して買わなきゃいけないのかな? 
念の為にPCのHDDにもバックアップしておくか・・・。

  

>> 返信
 

2019. 3. 9. Sat  SDカードエラー
 
走行中、903VSから「ブッブ・・・ブッブ・・・」(繰り返し)と言う様な、妙なアラーム音が聞こえるので「俺の903VSもついにエラーが!やっぱダメな機種なのか?」と思ったんですが、画面に何も表示されないし、おかしいなぁと思ってHDR-351Hを見たら、赤ランプ点滅・・・。○| ̄|_ 
 
903VSにHDR-351Hの画面を表示させると、「フォーマットしますか」と。 
したくは無いけど、フォーマットしなきゃ仕方無いですよね・・・。 
全部消えましたがね・・・。( ̄- ̄;) 
フォーマット後は問題無く動いていました。 
 
家に帰って調べてみると、取説、公式Q&Aに「パソコンでSDカードのフォーマットをしてください」と書いてあるので、SDカードフォーマッターを使ってフォーマットし直しました。 
 
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/qa_recorder/qa_recorder.html 
 
エラーが出たのはTranscend microSDHC 32GBの方でしたが、カードの相性か、カードの不良か、HDR-351Hの誤作動なのか、今のところサッパリ分かりません。容量が一杯になってからもあえて放置、上書きでの動作試験中にカードエラーとなりました。 
 
これでしばらく使って、また同様のエラーが出る様なら、残念ですが使えませんね。この前買ったSanDisk 64GBを常用にするしか無いか・・・。 

クラシック音楽のコラムで知った、漫画家の砂川しげひさ氏がお亡くなりになったそうです。 
合掌・・・。(-人-)

  

>> 返信
 

2019. 2. 25. Mon  HDR-351H
 
メーカー設定のmicroSD容量最大値は32GBで、フルHD+高画質で撮影すると記録時間は約6時間となり、遠出するとなったら容量不足。イベント録画は保護されますが、その前後の状況は録画が保護されずに上書きされて消えるので、倍の64GB(約12時間)が欲しいなぁと思っていました。Webの記事を見ると128GBでも問題無く使えるらしいので、とりあえず1日分記録出来る64GBを買ってみました。 
 
買ったのは東芝が作っていると言う噂のあるSanDiskのmicroSDXCで、クーポンとかポイントを使って1000円未満で入手。ビビリなので64GBで動かなかったらと思うと、安く試せないとちょっとね・・・。サムスンだったら安くても買ってないけどね!(怒) 
 
皆さんドラレコでフォーマットをしている様ですが、今回はあえてSDカードフォーマッターを使ってみました。このソフトを使うと、32GBはFAT32、64GBはexFATでフォーマットされる様です。exFATでフォーマット後、DCIMフォルダーを作成、HDR-351Hに挿して起動、記録、再生、全く問題ありませんでした!フォルダーは勝手に生成されるかも知れませんが、手動で作成しても大丈夫でした。イベント録画領域が10%で80件に増えているので、HDR-351H側の認識も問題無い様です。 
 
手持ちのmicroSD、903VS用、遠出用の64GB、街乗り用の32GBとしましたが・・・結石が出ないと64GBの出番が無いっす。(号泣) 
 
SDメモリカードフォーマッター 
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/index.html

  

>> 返信
 

2019. 2. 24. Sun  ZERO 903VS
 
今のところ致命的なトラブルは出ていませんが、一度だけ標高が突然1400mを表示、再起動するまで正常な値に戻らなかった事が有ったので、電源からのノイズを疑ってフェライトコアを付けてみました。フェライトコアを付けてからは同様のトラブルは起こっていません。 
 
これはグローブボックスランプの設置時に気付いたんですが、シガープラグから出ている配線にちょっと触れただけで電源が落ちます。シガープラグをバラしてみると、+の電極?カバー?とヒューズの接触がいかにも悪そうだったので、銅箔テープをヒューズに半周だけ巻いてガッチリ嵌まる様にしました。どうも力を加えるとヒューズがカバー?の中でカタカタ動く様なので、動いた瞬間に電気が途切れるのでは無いかと。これだけの対策で、シガープラグの電線を強くあっちこっちに引っ張っても、電源が落ちる事は無くなりました。「勝手に再起動する、メーカーに送ったら異常無し」ってレビューを見た記憶がありますが、原因はこれちゃうか? 
 
903VSはmicroSDカードを挿さないと起動しませんが、万が一のトラブルに備えてドラレコに付いていた余っているmicroSDに内容をコピー、コピーしたmicroSDで起動する事を確認しました。バックアップを作る事が出来て、一安心かな。 
 
それと、購入時からリモコンの反応が凄く悪く、念の為に電池を見たらパナソニック製だったので感度が悪いだけと思っていましたが、まさかと思って新品に交換したら普通に使える様になりました・・・ファームウェアも最新じゃ無かったし、どんだけ長期在庫で放置されてたんだよ。 

まーたテレ朝は「沖縄は本土の捨て石にされた」と嘘を言ってましたね! 
もういい加減にしろ!(=_=#

  

>> 返信

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++