2024年 12月
SunMonTueWedThu FriSat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - -

+++Road Runner Archive+++



2023. 2. 17. Fri スキー
2022. 12. 31. Sat 今年 買ったもの カヤック以外としては
2022. 11. 19. Sat 夕張 シューパロ湖
2022. 10. 22. Sat さっぽろ湖 紅葉見るカヤック
2022. 7. 30. Sat 支笏湖は気安く支笏湖ではない
2022. 7. 03. Sun フジタカヌー ALPINA-2 460EX
2022. 2. 13. Sun 容赦なく降りますな


 
 2023. 2. 17. Fri
  スキー
コロナで騒ぎ始めたのが2020年になってからですから 
その年からスキーに行けなくなりました 
というか 
行くのを控え続けていたわけですが 
スキーウェアに付けているチケットホルダーを見てみると 
2019年3月のリフト券がありましたから 
都合、4年間スキーしていない。 
 
 
有給休暇の消化ノルマがあって 
2月17日(金)を休んでスキーの日にしようと決めました。 
いままでは雪の良いキロロなどに行くことがありましたが 
最近は外国人旅行者が増えているので穴場を考えてみたら 
夕張のマウントレースイなんかはどうでしょう。 
もう30年くらい行っていませんが札幌圏の人はあまり行かない感じだし 
コースも研究して選べば好みの斜面がありそうでした。 
 
自宅から60km、リフト券は4時間で3,200円ですから 
昨今の高騰の中でも良心的です。 
いやいや 
ここのスキー場 
3年くらい前に大型ホテルとともに破綻して 
閉鎖になっていたのだった。。。 
いつだかわからないですが復活したのは聞いていました。 
 
 
時間が読めなかったので 
9時オープンの30分前に着いてしまいましたが 
ゆっくりと着替えしたりしてたらちょうど良かったです。 
そうして来場者が少なくて快適です 
 
 
2019年の冬が終わってから 
オフハウスで買ったヘルメットがようやく出番です 
もう外人のスキー客はほとんどヘルメットだし 
自分もそろそろ突然転倒して立ち木に突っ込んで 
騒ぎを起こすかもしれない年齢になったので買ってみました。 
 
 
 
 
 
 
山頂まで行く6人乗りゴンドラが一本あって 
こちらは待ち時間ゼロで乗り放題 
その他のリフトもガラガラ 
 
 
コースは広く 
7割くらいはしっかり圧雪したカービングバーンで 
あと3割は降った雪を残してあるお楽しみバーン 
新雪は5センチくらいのものなので 
こっちのほうがスキー板が乱暴に反応するので 
おもしろいです 
 
といいますか 
4年ぶりということに不安があった本日 
出だしはすぐにフトモモに乳酸感がありもうダメかと思いました 
何本か滑っているうちに普通になり 
以前のように滑れるのでなによりです。 
体力は2割減くらい感じます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
この 
ゴンドラから見上げた左側の2段階になった急斜面が 
レーシングAラインで 
ここに行くためにはトリッキーな抜け道を行く必要があるので 
ほとんど誰も来ない 
圧雪車がキレイに押し固めた高速コースです 
マウントレースイの中では一番楽しいコースだったと思います。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結果発表 
時間 3時間半 
総移動距離 32km 
最高心拍数 170 
ゴンドラ7回、リフト3回乗車 
 
これにてもう脚が終了です 
 
 
現地でのお昼ごはんを我慢して移動を開始。 
大麻のラーメン虎鉄に着いたのが14時少し前です 
栗山・夕張方面で運動したらここでラーメン食べないと。 
 
 
 
 
 
 
 
今回のスキーの途中でウェアの上着が 
チャック一度開けたら閉まらなくなって 
ポケットも片方壊れました。 
前もこうなったのですが今回で完全に壊れました。 
不安があったので予備で持っていった普通のダウンジャケットに 
着替えて対応しました。 
 
 
壊れたら欲しくなって 
土曜日にすぐアウトレットモールに行き 
モンベルのお店を探していたら 
ちょっと予算オーバーでしたが良いのがあって 
大蔵省もOKくれたので買いました。 
 
あと1日有給を取らなくてはならないので 
もう1回スキー行きます。 
 
 
それとスキー板 
調べたら2005年に買ったものなのですか。 
これも 
ちょっと 
そろそろ 
 
 
  

感想を書く

 
 2022. 12. 31. Sat
  今年 買ったもの カヤック以外としては
今年の6月に 
12年務めた某会の事務局をようやく退任した夜に 
普段ほとんど聴かなくなった「音楽」を聴きたくなって。 
 
 
もう買ってから17年経つ骨董クラスのウォークマンですが 
デザインと性能にまったく曇りはなく。 
https://togetter.com/li/1514498 
中の曲を再生してボーっとしていると 
聴くのをやめられなくなって日付が変わってしまいました 
心に余裕がなかったのか 
音楽を忘れてはいかん、と思いました。 
 
 
マイナンバーカードを作ったときにもらったポイントを使って 
新しいヘッドホンを買うことにしました。 
欲しかったのはインイヤー型。 
夜にビックカメラに行き、試聴可能なヘッドホンを色々と試すのですが 
店内の音楽とかその他の音が邪魔で、どれを選んでもまったくダメ 
 
困りながら、ふとヘッドセット式を試してみると周囲の音が遮断されて 
商品の違いがわかるようになったことと、すごい鮮明で解像度が高く 
ものによってとても低音が良く出てたりする。 
 
 
選んだのはオーディオテクニカの商品。 
持っているマイナポイントの倍の価格ですが 
値段で妥協したら後悔する、自分の好みの音に合ったヘッドホンです。 
 
 
 
 
 
 
今年はガーミンも新調しました。 
2代目のバッテリーが1時間ちょっとしか持たなくなったので 
3代目は ForeAthlete 245 にしました。 
GPSの測位がかなり早くなっているのと、バッテリーは20時間仕様、 
それと今まで使ったことが無い「心拍計」が付いている! 
仕組みは不思議で、時計本体の裏にミドリのLEDが2個点滅していて 
どうもこれで、なにかの理屈で心拍数がわかるらしい。 
 
 
それとBluetooth搭載なのでアプリにアクテビティを取り込むのが簡単。 
 
 
 
 
 
 
 
気温マイナス2℃の生振で走ってきました 
低温でもバッテリーの性能は落ちないことがわかりました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いてスマホを新調 
4年ほどHUAWEIのハイエンドを使ってきました。 
交換する理由はほとんど無く 
なんか違うのが欲しくなった 
という感じです。 
 
1週間程度、いろいろ調べて決めたのが 
Google pixel 6a 
年末キャンペーン中だったので11,000円引きでラッキー。 
選定条件で残念だったのが1ヵ所だけあって 
イヤホンジャックが無いことです。 
これはUSB-C → 3.5ピンに替えるアダプターを買いました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
年末休みが始まる前日、12月28日に届きました。 
ようやく引っ越しと設定関係が落ち着いた感じです。 
バッテリーは前より減らないし 
処理速度も速くなったので良いです。 
消しゴムマジックは本当に優秀だし使える 
それと、今後活躍するのはレコーダーで 
録音しながらテキスト変換も同時に行うそうなので 
議事録作成のときに欠かせなくなるでしょう。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年は音楽を聴くようになったので 
スマホに入れて運転の時はBluetooth再生していました。 
pixel 6a に替えてカーオーディオに新しいデバイスで登録して 
再生したら20〜30秒周期でブツっ、ブツっとノイズが入る。 
 
普通に調べたら解決策が見つからなくて 
pixel 6a という機種名をワードに含めたらわかりました。 
助かるなぁ。こんなことだけで違うスマホに替えたくなってたから。 
 
これはスマホが電話機としてBluetooth接続をオーディオ側と 
なんか裏でネゴしていたらしく 
ハンズフリーホンのBluetoothペアリングも行うことで完全解決です。 
 
 
ほとんど m-flo と女性ボーカルのコラボ曲ばっかり流しています。 
特にCrystal Kayは本当にいいなぁ 
https://www.youtube.com/watch?v=99YQqebbLYU 
10年前の音源とは思えない 
https://www.youtube.com/watch?v=ny9QNHChPHE 
 
アイスバーン走るときは安全運転にちょうど良いビートです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
娘が年末の休みで帰ってきたので千歳まで迎えに行ったとき 
高速道路が事故閉鎖されていたので 
一般道を北広島経由で戻ってきました。 
話題のエスコンフィールド 
ちょっと寄り道して見てきました。 
凄いもの造るね大林さん。スカイツリーも大林さんか。 
2023年、なにかと話題になるでしょう。 
楽しみです。 
 
  

感想を書く

 
 2022. 11. 19. Sat
  夕張 シューパロ湖
8月のお盆休みに 
夕張のシューパロ湖へ行きました 
 
アルピナ2で漕ぐのは初めてです。 
今日は、いままで遠くて行けなかった南のワンドを目指します 
 
 
 
 
 
 
 
湛水面積全国第2位の広さがあるそうです。 
 
意図したものなのか 
伐採されずに残った木が立ち枯れして 
湖の中に林をつくっています。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たいてい 
この林に入っていくと風裏になる部分があるので 
波のない湖面で昼食にしています。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なかにはこのような存在感のある木もあって 
なんだか無神経にに近寄ってはいけないような 
気持ちになります。 
 
 
 
 
 
 
 
 
シューパロ湖は湖面へのアプローチが大変です。 
3か所ほど選択肢がありますが 
どのコースも体力をつかいます。 
 
この日はカヤックを分解して収納しているときに 
腰を痛めてしまいました。 
なんとか車まで登っていきましたが翌日から 
整形外科にお世話になる羽目に。 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

感想を書く

 
 2022. 10. 22. Sat
  さっぽろ湖 紅葉見るカヤック
新しいカヤックにしてから 
今回で10回目の出航 
1ケ月に2回のペースです 
 
10月1日に遥か北の朱鞠内湖へ一泊の遠征へ行き、 
3連休には支笏湖で青い湖水を楽しんだ 
 
 
この10月の旅からカヤックの途中で上陸場所をみつけて 
そこでコーヒーを飲むということを始めたら 
これがやめられなくなりました。 
 
 
今回のさっぽろ湖 
初夏に来た時は満水でカヤックを組立する 
平地がほとんどなかったのと比べて 
4メートルほど低水位なのでちょうどよいコンディションでした 
天気予報には裏切られ、東の強風が斜めの波を起こしています。 
 
 
 
今日が紅葉のピークかなと思っていたのですが 
湖から見える山並みの中腹まで 
すっかり落葉していて、雪虫も飛んでいるし 
もう冬景色半分です。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
湖にでてまもなく 
山の法面が紅葉のアートになっていました 
 
規則的に設けられた段は、竣工当初は何もなかったはずで 
それから33年経ったとき、自然に飛んできた木の種が育って 
それが紅葉の展示場みたくなっているのかと想像します。 
 
湖岸の道路はこの山の中がトンネルになっているので 
見ることができるのはボートとかカヤックからだけです 
(そういえばSUPのソロ女子がいたな) 
 
 
 
 
 
 
 
東風の強い本湖を1.5km南下して 
ようやくたどり着いたワンドの奥に 
木挽沢川が流れこんでいます。 
 
だいたいの湖では 
風があってもワンドに入ると平穏なところがぽつぽつとあるので 
ちょっと手を休めたり 
昼食にしたりします。 
 
 
奥の奥まで進んでいくと 
木挽沢川の流れ込みに至ります 
風の関係なのか、狭い渓谷に山から落ちた良い色の葉が 
一面に浮いていて 
その上でカヤックを漕ぐという貴重な体験です 
 
 
 
 
 
 
 
本湖に戻り 
出発地点の近くにある 
さっぽろ湖唯一の島に上陸してコーヒーにします 
おおよそ2時間遊んだのでちょっと疲れています 
 
 
 
 
 
 
自分は勝手に野点・のだてと呼んでいる野外珈琲 
スノーピークのチタンマグは18年前くらいに買ったものですが 
それ以外は 
一気にアマゾンで揃えました 
 
バーナーはキャプテンスタッグ 約5400円 
風よけ 約1200円 
KINTOのケトル 3200円 
 
あとイケアのブルーシートみたいな大バッグもamazon 
 
 
 
 
 
 
 
バーナーは小型ですがガスがハイカロリーなので 
沸騰するのは速いです。 
 
KINTOのケトルが秀逸でした 
大きさ(携帯にちょうど良い)とか 
注ぐときの湯の細さとか野点レベルじゃないですね 
 
 
豆は可否茶館の「ストロングブレンド」がパンチあっていいです 
 
 
 
 
 
 
 
このテーブルもamazonで2000円くらいかな 
完全分解式で2枚の板と針金の太いやつの脚に分かれるので 
やたらコンパクトです。 
 
 
カヤックのときに飲むコーヒーは 
なぜにこれほど美味しいのだろうか。 
 
 
 
 
 
 
 
6月に来たときは満水だったので 
この島は上の方の木や緑がある部分しか見えていなくて 
とても上陸できる感じじゃありませんでした。 
 
島の右、風の弱い方に接岸して 
休憩しています。 
 
 
 
 
 
 
 
 
ガーミンの測定では 
本日は7.7km動きまわりました。 
アルピナ460EXは良く進むので 
探検の範囲が広がって 
毎回発見のあるところが面白いところです。 
 
次回が気温的にも今期の締めになるでしょう。 
どこにいくか考えます。 
 
 
  

感想を書く

 
 2022. 7. 30. Sat
  支笏湖は気安く支笏湖ではない
家にいても 
元総理のニュースが繰り返され 
テレビを消しても気分が良くなることはありません 
 
 
墓参りには行く予定をしていたので 
それが終わったら支笏湖まで行ってカヤックしよう 
という嬉しい発案があったので 
もうお昼を過ぎていたのですが 
急いでお供え物とかカヤックとかを準備しました。 
 
 
 
15時半くらいに出航準備ができて 
風が5メートル予報だったので本湖では波で揺られてしまい 
10分ほど遊んでから千歳川の流れだしに入りました。 
 
 
ここは北風や南風が遮られるので本湖が荒れていても 
必ず乗れる場所なのですが 
今日はとくに水面が穏やかで 
また、曇っていたのが急に晴れて 
少々西に傾きはじめた太陽が射しています 
そうなると川底の梅花藻が見事に色をだして 
極楽のような感じになります。 
 
 
漕がずに川の流れでゆっくり下っていく 
ここまで色に包まれた感の支笏湖は初めてです 
中国とかの世界遺産の中に居るような。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
良いカヤックでした 
帰りは遅くなったので 
千歳駅のガストで夕ご飯です 
ノーアルコールビールが美味しかった。 
 
 
  

感想を書く

 
 2022. 7. 3. Sun
  フジタカヌー ALPINA-2 460EX
コロナになって3年目の夏です 
 
同じくカヤックを買ってからも3年目 
 
初心者として膨らませる式カヤックで2シーズン修業してきましたが 
現地に到着してから15分くらいで出艇できる早さは凄いながら 
水上でのスピードが歩くよりも遅いのではないかという生意気な不満が出てきて 
向かい風のときなどは進んでいる感じがしないくらい体力が消耗し、 
時間が過ぎてゆく 
 
それと去年はチューブがパンクしてフニャフニャになって 
あとで思えばヤバかったこともあった。 
 
2022年は中級に昇格しようと思い、月々の小遣いを残し 
軍資金の貯蓄に専念し 
今年の5月になってからは「何を買うか」を考え始めました。 
ここから決まらない。 
 
 
モンベルにするかフジタカヌーにするか 
長さは430か460か 
色は? 
オプションは? 
 
 
速けりゃいい 
安定性が良ければもっといい 
 
 
何度も白紙撤回しながら2週間くらいかけて決めたのが 
フジタカヌーの ALPINA2-460EX パールシルバー でした 
 
ぽちっと5月末に発注 
 
ブルーのリュック式収納となっていて重さは20kgちょっと。 
これは去年までの風船カヤックと同じ重量なのですが 
かなりコンパクトになっています。 
といってもリュックの高さは1メートルある。 
 
そして20kgある 
これを地面に置いた状態から背負いあげるのは難しく 
いまだに正解がみつかっていません。 
 
 
 
 
 
 
 
下はCLEAR WATER KAYAKSさんからの拝借写真ですが 
カヤックの骨格はアルミのパイプ。 
テントのギミックと一緒で一見長いパイプの正体は 
中心にゴム紐が通っていて、パイプを引き抜いては 
パキパキと折りたたんでいく方式です。 
 
作業する場所が平地だったらここまで15分もあればできます 
(岩場とか草が多かったりすると難儀する) 
 
このフレーム状態で10kgくらい 
 
 
 
 
 
 
続いて 
あれやって、これやって 
早送りで10手順ぐらいが終わるとカヤックになる。 
 
 
重い荷物を湖畔まで運び 
組立を始めて出航するまで 
本人たちは大汗をかき 
パイプのエッジで指切って出血しぃの 
よーし、整った 
と思い時計を見ると40分経過している。 
 
 
既に疲れておるのです 
 
 
 
 
 
 
でも 
この 
シュッ 
としたフォルムを見ると 
ええな 
と思います。 
 
 
 
 
 
 
6月の初出航に際しましては 
みなさんがやっている通例に倣いまして 
 
進水式 → 舳先にワインをかける(セブンイレブンで380円) 
 
それと、湖に到着する前にご当地の神社を参拝し 
今後の安全祈願をして参りました。 
 
今年は大きな海難事故があったので、水への恐怖心は増しています 
 
 
 
 
 
 
初めて乗り込んだときの違いはまず 
不用意に乗ると左右にグラグラ、大きく揺れてびびる。 
風船式は揺れませんでした。 
 
ゆっくり、慎重にバランスを取りながら入りましょう 
 
 
このALPINA2-460 はキールの形状が艇の性格を決めているらしく 
水の抵抗を減らしたり直進安定性を上げたり 
そういうデザインになっています。 
 
だから停止時のグラグラは慣れてしまえば良いし 
それと引き換えに発揮されるメリットが非常に大きい 
 
 
 
速い 
 
速いです、コレ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いままで3回出航して 
どれも2時間程度遊んだなかで 
距離を調べてみると6kmくらいは平気で漕いでいるという結果に。 
 
 
だから 
準備に40分かかったとしても 
圧倒的に行動範囲が広がったことで十分にお釣りが来ます 
 
いままで行けなかった入り江にも挑戦できるし 
向かい風になっても普通に進む 
 
 
 
 
 
 
当別の「ふくろう湖」 
遠くに神居尻山をのぞむ  お隣にはピンネシリ 
 
 
これは素晴らしい 
休みの日はカヤックで遊びまくろう 
 
と思うのですが 
今年も土日になると悪天候、強風の日ばかりで 
加えてすでに暑っつい 
 
組立だけでシャツが濡れまくります 
 
 
それじゃ組んだ状態で持ち運びしましょうか 
ということで 
第一段階 
ルーフにベースキャリアを付けました 
 
 
 
  

感想を書く

 
 2022. 2. 13. Sun
  容赦なく降りますな
2月11日、平野歩夢選手の金メダルをしっかりと見届けてから 
生振ランニングに出かけました。 
2週間前に行ったときは道路の除雪が入っていなくて 
クルマの車輪でつぶされた部分を選んで走ったので 
ちょっと面倒でした。 
 
 
今日は気温−4度、快晴、風1メートル、路面しっかりフラット。 
良いです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
気持ちよく10キロを走ることができました。 
 
 
 
 
 
先週の日曜日、2月6日からの1週間 
札幌近郊の市町村の社会インフラが崩壊に近かった。 
 
日曜日、雪が降ったようなので家の前の除雪するか 
と 
外に出てみると 
お向かいのご主人が「いやー50センチくらいあるよ」だって。 
たしかに脚がヒザまで埋まります。 
半分、呆然として 
家の左側の土地にスノーダンプで捨てていくわけですが 
雪の量が多すぎる。 
 
そのうち奥さんも参戦してくれて 
なんとかなんとか終わって時間を見たら2時間経っていました。 
モンベルのシェルの内側が汗の水滴で濡れているほど。 
 
 
これで終わらず。 
雪は降りつづき 
夕方にはまた除雪。25センチくらい。 
 
この後も雪は止まず、月曜の朝、出勤前に20分の雪かきです。 
ここから市民の通勤通学が大混乱になります。 
まず路線バスが月、火と完全運休 
JRも同じ2日間、完全運休 
会社に出てこれず、特別休暇となった社員も数名いました。 
 
この冬の天候は「非情」です。 
 
 
 
 
 
 
 
この1週間、ほぼ雪は降らなかったのですが 
お隣さんのカーポート、物置の雪の高さが異常です。 
とうぜん我が家も同じくらい乗っています。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スノーダンプで捨てる雪の行きどころが無くなり 
家の裏まで押し込んだら 
ちょうどよいスキー場みたいになって 
スズメの大群が餌場にたむろしています。 
 
順番待ちしてるのかな 
 
 
 
 
 
この大雪で過去にない自然現象がおきて 
地元のニュースで報道されていたのが 
午後になったらyahooニュースのトップに出たのが驚き。 
モエレ山の斜面にぱっくりとクレバスが出来たということです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の外出は石狩図書館だけにしようと思っていたのですが 
帰りにちょっと遠回りして地割れを見にいきました。 
 
見事に割れていました。 
どのような自然現象が重なったのかわかりませんが 
この20年で初めてのことです。 
 
 
吉兆か  凶兆か   
 
 
 
 
  

nitrideさん!お元気でしょうか。
我が家はぼんず1号に続き、ぼんず2号もめでたく海の近くの大学校を卒業いたしまして
でも今年もポリテッホニャララが開催されず
虹色に光る金属を拝みに行けず残念です。
仕事で、新築の実験棟の施工図面をちょこっと描いたのに
竣工したものを見に行くことも実現できずで更に残念

にとりで家を
子どもが巣立ったご夫婦二人生活パイセンとして見習いたいと思っております|д゚)
kaco@SOHO

kaco姉さん!
いやー、コロナ禍よりも鬼雪にヤラレた札幌でしたね。
なんと本日パートナーシップが入りましたっ!最高です。

ご子息の学校、先日卒業式の日取りを電話で聞いたら
18日と言っていましたから先週卒業されたのですね。
おめでとうございます。
これからの工業・ものづくりは電気自動車シフトによる
産業構造の変化じゃなく「脱炭素」への大きな潮流が起こります。
子供たちの活躍に期待したいと思います。

kacoさんは某校の設計に携わったのですね。
その道の技能があると長く働けて良いです。

子供たちが巣立つとまず出費がすごく減る(笑)
休日は遊んでも良いし家に籠ってもよい。
父親の「万が一」を考えなくていいので生命保険も条件下げる。

巣立った子供がたまに帰ってくると楽しいですよね。
ニトリ

なるほど!
脱炭素、ぜんぜん身近なこととして捉えられていないんですが
例えば車の買い替えとかがあると気になりだすかも

教育費って終わるんだ… J( 'ー`)し<ヤッタネ
扶養控除なくなるんだ… J( 'ー`)し<アッハイ
来年の確定申告が恐怖です・インボイス制度もどうなるものか
kaco@SOHO

2030年の各国削減目標は
2005年対比で30〜50%減らすという
「本当にできるの?」ってな目標です。
風力、太陽光、バイオマス、地熱など再生可能エネルギーの
劇的なインフラ整備や原子力発電も各国では主要な電源と
位置づけています。

石狩湾新港の風車は洋上分も含め、もっと増えますよ。
すぐに。
ニトリ

感想を書く

<< 新しい..へ    過去の..へ >>



| 携帯用 | | RSS | | 検索 | | Home |


++ Powered By 21style ++