2019年 4月
SunMonTueWedThu FriSat
- 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- - - -


2018. 12. 18. Tue ずれました
2018. 12. 16. Sun 知らんかった・・・
2018. 12. 01. Sat 四苦八苦
2018. 9. 27. Thu 60万円っすか・・・
2018. 9. 23. Sun 捨てる前に分解
2018. 8. 07. Tue パラ付けコンデンサーの撤去
2018. 7. 18. Wed ESXIIにも投入
 

2018. 12. 18. Tue  ずれました
 
調子良く動いていると思っていたST-S333ESXですが、スイッチを入れたらFMの音が出なくなり、「また故障?」と思って周波数を上下させてみたら、80.0MHzを80.1MHzで受信・・・同調点ずれですね。○| ̄|_ 
 
ピンチヒッターで急遽ST-S333ESXIIを引っ張り出し、電源を入れたらまだメモリーは消えていませんでした!メモリーバックアップ用のスーパーキャパシターは交換しようかどうか迷いましたが、夏からずっと放置していてまだ消えていないので、交換不要でしょう。同じ様に80.0MHzを受信・・・しない。まさかと思って80.1MHzにしたら、受信しました。(写真上) 
 
ESXとESXIIで全く同じ事が起こったって事は、気温変化で0.1MHzずれたって事でしょうか?ST-S333ESXの80.0MHz受信時の7-10ピン間電圧は0.74Vとなっていました。チタンコンデンサーが容量抜けしている時は、受信してもSTEREOランプ、SST CIRCUITランプ共に点灯しなかったので、古いブツで同調点がずれてもステレオ受信するって事は、コンデンサーの容量がまだ残ってるって事なのかな? 
 
とりあえず、2台共調整してから軽く聴き比べをしましたが、やはりESXIIの方がハードでシャープな音質。個人的に音楽観賞用ならESXの方が好きですね。ESXはエージングで以前の様な低歪みまったりサウンドが復活して欲しかったんですが、やっぱり故障前のESXとESXIIの中間くらいの音のままでした。まぁ、仕方無いかな・・・。 

吐き気が酷い・・・。( ̄- ̄;)

  

>> 返信
 

2018. 12. 16. Sun  知らんかった・・・
 
個人的に全く関心の無い4K8K(四苦八苦)放送、これの影響で現行BS放送の帯域が削られていたんですね、全く興味が無いので知りませんでした!(怒) 
 
NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。 
新4K/8K放送に向け帯域削減 
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html 
 
今年の初めからBS1は1920×1080から地デジと同じ1440×1080に、BSプレミアムもビットレートが削減されているとか・・・なんかもう嫌になりますね。特にNHKは、金払っているのに勝手に画質下げるとかどう言う事?四苦八苦放送の分だけ帯域に余裕があるもんだと思っていましたが、誰も見ない放送の為に現行放送の画質が劣化するのは納得出来ませんね。BS1で放送している番組、野球中継とかは眼鏡をかけてまで見ないので、近視の目では全く気付けませんでした。 
 
放送内容と言い、ますます受信料の支払い拒否をしたくなってきました。(怒) 
 
ところで、これも「今更何言ってんだ」とボロカスに言われそうですが、4K放送って画素数が4倍だから4Kだと思っていましたが、横方向のドット数が約4000(3840)だから4Kなんですね・・・どうでも良いから知りませんでした。フルHDは2Kになるらしいですが、家電量販店のチラシに「2K4K8Kテレビ」とか書いてあって、ますます混乱しそう。じゃぁ、地デジとBS1は1.5Kになるのか。 
 
放送波と言うのがもう終わったコンテンツなのに、「解像度を上げてやるから見ろ、金が掛かったから受信料も払え」とかよく言えますね。民放で「色鮮やかな4K8K放送」とか言ってましたが、解像度と色の鮮やかさは違うだろ。もうしっちゃかめっちゃかでワケ分かんないです。 
 
4Kなんて見なきゃ良いだけと思っていたら、現行放送にまで実害があったとは・・・。( ̄- ̄;)

  

>> 返信
 

2018. 12. 1. Sat  四苦八苦
 
今日新聞を見たら、略して「4K8K」って書いてありましたわ。 
 
え?(^^; 
 
4K衛星放送の広告には「こんな多彩で素敵なコンテンツが」とか書いてありましたが、これってハイビジョン放送が始まった時と全く同じ。その後デジタル化でどうなったかを考えれば、またどうせしょうもない番組ばっかりになるのは目に見えてますね。風景とかを流していた、ハイビジョンep(イーピー放送)なんか好きでしたけど、こう言う「ゼニにならない」放送は、あっと言う間に無くなりますね。 
 
それよりも地上波デジタルをフルHD化して欲しいわ。マルチチャンネル放送を3から2に減らしたら何とかなるんじゃないの?マルチチャンネル放送さえ滅多に無いのに、3チャンネルも確保する意味無いやん。公約していた「デジタル化でプロ野球中継は最後まで放送、マルチチャンネル放送でドラマも見られます」ってのをやれよ。NHKかテレビ大阪でしか見た事が無いぞ。 
 
4K用のBSアンテナ、いい加減な配線(シールド不良)をすると、ノイズをばらまく&周囲のノイズの影響をモロに受けるらしく、既存設備のアンテナ配線が古い場合は注意が必要だそうで。まぁ、ウチは導入する気はさらさら無いので全く関係ありませんけどね! 
 
ウ○コ液晶テレビを日々破壊したい衝動に駆られていますが(笑)、有機ELの最小サイズ55インチで大きさが約122cm×71cmって・・・でかすぎるわ!ピュアオーディオと凱旋門を整理統合、大幅な見直しでもしない限り無理!40V 1Kで全然問題無いので出して欲しい・・・国内メーカーは有機ELパネルを作る気も無さそうなので、当分は無理でしょうね。

  

>> 返信
 

2018. 9. 27. Thu  60万円っすか・・・
 
YAMAHA GT-5000、50万円と予想していましたが、60万円ですか。ピアノブラックバージョンは一体いくらになるんだろう?80万円? 
 
それにしても、この価格の製品で外部電源が無いのは不満。電源トランスの振動で音質劣化が僅かに有るのは事実ですし、GT-2000シリーズと共通で使える外部電源(YOP-2?)を作れば売れたと思うんですけどね。アームも結局「アームリフター宙ぶらりん仕様」になっちゃいましたし、音質はTechnics SL-1000Rには敵わないでしょうね。SL-1000Rはメチャメチャ高いけど・・・。 
 
それよりも、プリアンプのC-5000を見て思ったんですが、写真を見る限り、とてもじゃないですが90万円(!)には見えない。お値段に見合った高級感が無い。この写真をパッと見て思い浮かんだ値段は79,800円。贔屓目に見ても128,000円位のデザインにしか見えませんでした。90万円と言ったら、Accuphase C-2450が買えてしまいますが(フォノイコ抜きで)、それに対抗出来るデザインでは無いですね。黒色仕様も有る様ですが、90万円もするのにリモコンの色が共通のシルバーってのもイマイチ。 
 
どちらも、もうちょっと拘って欲しかったな〜って思いました。 
 
CD-S5000って出るのかな?

  

>> 返信
 

2018. 9. 23. Sun  捨てる前に分解
 
電源周りの電解を全交換してからノートラブルで夏を乗り切ったST-S333ESX(強制冷却はしています)、もう大丈夫だろうと言う事で、純正ブロックコンデンサーを廃棄する事にしました。劣化して使い物にならない物を置いておいても仕方有りませんし。 
 
せっかくなので、ケースを開けて中身がどうなっているか見てみたんですが、その大きさ程みっちり詰まっている訳では無いんですね。 
 
肝心の音質の方ですが、エージングが進んで滑らかさは少し向上した様ですが、一番良い音だと思って聴いていた時期の6割程度って所でしょうか。まぁ、それでもST-S333ESXIIよりもマイルドで聴きやすいので、ナンバー1の座は揺るぎませんね。 
 
これで毒電波で無ければなぁ・・・。(悲)

  

>> 返信
 

2018. 8. 7. Tue  パラ付けコンデンサーの撤去
 
電源部の電解全交換で、音が歪むと言う不具合は解消されたST-S333ESXですが、今度は音がやたらとハードになってしまい、音楽鑑賞に良いと思う音質では無くなってしまったのが難点。 
 
エージングで改善される事を期待していましたがほとんど変化が無いので、特性改善の為に取り付けていたパラ付けコンデンサーを撤去してみる事にしました。MUSE-KZとシルミックIIですから、特性を改善する必要も無いだろうと言う事で。 
 
MUSE-KZは表に付いていたスチロールとWIMAのフィルム、シルミックIIは裏に付けていたスチロールを撤去。表に穴が残った所にはショート防止でテープを貼り付け。 
 
クラシック番組を軽く聴いてみました。 
 
思った以上に音色の硬さが取れて、故障前とパラ付け撤去前の中間位になりました。贅沢を言えば、もう一段滑らかさが欲しい所で、MUSE-KZよりもシルミックIIの方が良さそうかな?・・・売って無いけどね。千石か共立で扱ってくれんかなぁ。 
 
現状でも撤去前よりは音楽をリラックスして聴く音になってくれたので、まぁ良しとしましょう。 

これは必見!学校で教える歴史よりこの動画を見た方が1000倍良い! 
 
 
私の言う「残念団塊世代」の解説も十全に行ってくれています。 
 
最近になって分かってきましたが、長岡先生の仰っていた「大衆蔑視」と言う事、これはGHQに洗脳された、コミンテルンの扇動に乗った連中の馬鹿さ加減を揶揄したものでは無いかと。安保反対デモとか、反日的な物の考え方、これらは正に共産主義者による大衆扇動で、戦前教育で育った「日本人として正しい」考えの長岡先生は腹が立ってたんだと思います。だからNHKや朝日新聞、文化人と言った洗脳に毒された日本人が大嫌いで、こんな連中と一緒にされたくないので「野蛮人」と自称されていたんだと思います。 
 
「私は保守」とか言ってドヤ顔している団塊世代のオヤジ共、あんたらが偉そうに並べているご託はGHQの洗脳、コミンテルンの謀略にどっぷりはまった日本をダメにする考え方に他なりませんね。「若者の右傾化ガー!」とか言っている時点で、明日の日本には不要な人間だと言う事です。

  

>> 返信
 

2018. 7. 18. Wed  ESXIIにも投入
 
元々ESXIIに使おうと思っていたチタコンを手に入れたので、早速セラコンと付け替え、47pF×並列2個=94pFで調整・・・出来ませんでした。(T_T) 
 
ESXにはESXIIに付いていた純正コアを移植、ESXIIには汎用IFTのコアを削って使っているので、同じ様に調整が出来なくても仕方無いです。中に目一杯ねじ込んでも電圧が下がりきらないので、容量を足せば解決出来ると判断、使っていた22pF×直列2個=11pFを足して105pFとして調整・・・問題ありませんでした。コアの位置もまぁまぁですかね。 
 
あくまでお試しで、フロントエンドに付いているC107を、セラコンからスチコンに交換してみました。じえいこむの毒電波っぷりが酷いので、良いコンデンサーでノイズが減ると嬉しいなと思ったんですが・・・まぁ、変わりませんよね。(泣) 
 
ST-S333ESXが長期エージングテスト?に入っているので、ESXIIはまたしばらく休眠と言う事になりそうです。ESXの方ですが、今のところ電解交換前に出ていた音の割れ、歪み等の症状は全く出ていません。 

今日、設置している外気温度計のメモリーを見たら、 
最高気温 37.9℃! 
でした。(近傍のアメダスでは38.0℃だったらしい) 
 
台所も暑くなって30℃を超え、冷蔵庫の消費電力がメッチャ上がってます。冷蔵庫用扇風機で冷却はしていますが、エアコンで30℃をキープするのと、どちらの電気代が安いのか、実験してみたい気もしますね。 

正直、ドサリオはもう帰れや。おっても邪魔になるだけやで。 
わざわざ左ピッチャーで、逃げるスライダーの無い時に起用してもらってもサッパリやんけ。アンチ金本でテキトーな事ばっかり言うとる田尾は「ナバーロ、ロサリオW起用で得点力アップ」とか書いてましたが、ほれ見てみぃって感じですわ。大山の起用は間違いとか、田尾のクソ評論は見ていて気分が悪い! 
 
山の様に文句言いたいけど、気分悪なるからもうええわ。 
とりあえず、ドサリオは要らん!帰れ!( ̄З ̄) 
見る目の無い外国人スカウトもクビじゃ!ボケナスがぁ!

  

>> 返信

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++