|  | 入力値 | 内容 | 
                      
                        | タイプ1 |  | 記事表示テーブルの枠の色を変えられます。 | 
                      
                        |  | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→フォームの背景色指定 
 | 
                      
                        | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→フォームの枠の色指定 
 | 
                      
                        | タイプ2 |  | 記事テーブルごとにレス投稿フォームを表示する。 | 
                      
                        |  | 上記に続いて半角スペースで区切って返信フォームの縦幅(行数)を指定出来ます。 
 | 
                      
                        | 上記に続いて半角スペースで区切って返信フォームの横幅を指定出来ます。 
 | 
                      
                        | タイプ3 |  | 記事表示背景色を指定できます。 | 
                      
                        |  | 上記に続いて半角スペースで区切って投稿フォームの背景色を指定出来ます。 
 | 
                      
                        | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→フォームの枠の色指定 
 | 
                      
                        | タイプ4 |  | 記事表示テーブルの枠の色を変えられます。 | 
                      
                        | タイプ5 |  | 投稿フォームの背景色を指定出来ます。 | 
                      
                        |  | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→フォームの枠の色指定 
 | 
                      
                        | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→記事テーブルの背景色指定 ここに画像URLを指定することで、背景を画像にすることも可能です。
 
 | 
                      
                        | 上記に続いて半角スペースで区切って画像URLを指定することで、 タイトルなどが表示される枠の背景を画像にすることが可能です。
 
 | 
                      
                        | タイプ6 |  | 記事表示テーブルの枠の色を変えられます。 | 
                      
                        |  | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→記事背景の色指定 
 | 
                      
                        |  | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→各記事タイトル・投稿者名部分の文字色指定 
 | 
                      
                        | タイプ7 |  | 記事表示テーブルの枠の色を変えられます。 | 
                      
                        |  | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→フォームの背景色指定 
 | 
                      
                        | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→フォームの枠の色指定 
 | 
                      
                        | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定→記事テーブルの背景色指定 
 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、返信フォームへのリンクをスレッドの下部にも表示します。 | 
                      
                        | タイプ8 |  | 記事表示テーブルの枠の色を変えられます。 | 
                      
                        | タイプ9 |  | ツリー表示部の親記事の背景色を指定できます。 | 
                      
                        |  | ツリー表示部の親記事の背景色を無くします。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、記事の部分を無くし上部のツリー部分のみの表示にします。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、上部のツリーの部分のタイトルの前にそれぞれの記事番号を表示します。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、上部のツリーの部分の日付の後ろにそれぞれの記事番号を表示します。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、上部のツリーの部分の 傾きが変わり、横に広がり難くなります。返信が多い場合などに有効です。
 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、上部のツリーの部分で 返信が斜めに付いていかず、真下に付いていきます。
 返信が多い場合などに有効です。
 | 
                      
                        |  | 上部のツリー部分で、指定の件数以上の返信が付いた場合に それ以降の記事が斜めに付かず真下に付いていきます。
 clearの後に任意の数字を指定して下さい。最大で9までです。
 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、上部のツリー部分の文字が小さい文字で表示されます。 | 
                      
                        |  | 最後尾にこの文字に続けて画像URLを記述すると、 ツリー表示部の「▼」の部分を画像に出来ます。
 | 
                      
                        |  | 上記に続いて画像URLを記述すると、 ツリー表示部の「・」の部分を画像に出来ます。
 | 
                      
                        | タイプ10 |  | 記事表示テーブルの枠の色を変えられます。 | 
                      
                        | タイプ11 |  | 記事表示テーブルの背景色を変えられます。 | 
                      
                        |  | 記事表示テーブルの背景色を無くします。 | 
                      
                        |  | 記事表示部とタイトル表示部の背景色を無くします。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、記事タイトルを太字にします。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、記事タイトルを大きめに表示します。 | 
                      
                        | タイプ12 |  | 全体を左寄りに出来ます。 | 
                      
                        |  | 全体を右寄りに出来ます。 | 
                      
                        |  | ボタンを文字に。 | 
                      
                        |  | 全体を右寄りでボタンを文字に。 | 
                      
                        |  | 全体を左寄りでボタンを文字に。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、カウンターをページ最上部の右端に表示します。 | 
                      
                        |  | 下部のホームページや携帯用URL取得画面へのリンクなどの表示位置をページ左上に移動します。 | 
                      
                        | タイプ13 |  | ライン等を自分で用意した画像に出来ます。 「親記事のライン・レス記事のライン・レスボタンの画像」
 の順で半角スペースで区切って記入してください。
 | 
                      
                        | タイプ14 |  | 全体を左寄りに出来ます。 | 
                      
                        |  | 全体を右寄りに出来ます。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、カウンターをページ最上部の右端に表示します。 | 
                      
                        |  | 下部のホームページや携帯用URL取得画面へのリンクなどの表示位置をページ左上に移動します。 | 
                      
                        | タイプ15 |  | 返信でもアイコンを使用できるようにします。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、親記事のアイコンを枠内(文章の左側)に表示します。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、文章の下に表示されるラインを 消すことが出来ます。
 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、全体を左寄りに出来ます。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、全体を右寄りに出来ます。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、カウンターをページ最上部の右端に表示します。 | 
                      
                        |  | 下部のホームページや携帯用URL取得画面へのリンクなどの表示位置をページ左上に移動します。 | 
                      
                        | タイプ16 |  | 記事表示テーブルの外枠の色を変えられます。 | 
                      
                        |  | 上記に続いて半角スペースで区切って色コード指定で内枠の色の指定 
 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、返信記事の枠(内側の枠)を点線ではなく実線に変更します。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、全体を左寄りに出来ます。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、全体を右寄りに出来ます。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、投稿フォームのフォント文字色のサンプルを ■ から
                        □ へと変更します。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、カウンターをページ最上部の右端に表示します。 | 
                      
                        | タイプ17 |  | 記事表示テーブルの外枠の色を変えられます。 | 
                      
                        |  | この欄の最後に画像のURLを指定する事で、 デフォルトの「MESSAGE」という画像をお好きな画像に変更できます。
 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、書き込みフォームのデザインを別のものに変更します。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、通常掲示板左上に表示されるHPなどへのリンクを タイトルの下、フォームの上部に位置を変更して表示します。
 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、返信フォームの記事の題名部分に 自動的に「Re:タイトル」などとタイトルを挿入する機能をOFFにします。
 | 
                      
                        | タイプZ |  | この文字を含んでいる場合、記事表示部分の投稿者名と投稿時間の表示を改行せず1行で表示します。 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、カウンターの表示位置を 掲示板タイトル・説明部分の右下(ホームページへのリンク上)に変更します。
 | 
                      
                        |  | この文字を含んでいる場合、カウンターの表示位置を掲示板の左下に変更します。 |