| TOP | HOME | 携帯用 |



いぬバカ日誌 掲示板

いつも「いぬバカ日誌」にお越しいただきありがとうございます!
ぜひ、何か一言メッセージをお書き下さい。
画像も300Kbまで添付できます。
もちろん文字だけでも構いません。
画像をクリックすると大きく表示されます。

 
Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title   Tag
File  >>Paint
Cookie Preview      DelKey 

▼ 松茸   [RES]
  ももの母さん [URL]   ..2023/10/10(火) 14:27  No.28147
  我が家には似つかわしくない高価な松茸をいただきました。



 
▼ Re:松茸  
  ももの母さん [URL]   ..2023/10/10(火) 14:31  No.28148
  普段はシメジや椎茸をいれて炊き込みご飯をたきますが松茸ご飯を炊くのは初めてです

具を大ききって、そして新米です。
美味しかったです(;^ω^)

 
▼ 熊肉  
  ももの母さん [URL]   ..2023/10/10(火) 14:34  No.28149
  展覧会場から胡麻の牝犬を預かって届けると「熊の腿肉とロース肉」を頂戴しました。
画像は腿肉を切り分けたところです。


 
▼ Re:熊肉  
  ももの母さん [URL]   ..2023/10/10(火) 14:42  No.28150
  岩手県の知人に教えていただいて下ごしらえをし、今日は味噌仕立ての角煮にしてみました。

癖もなく美味しくできました。


▼ 道犬協 第111回本部展覧会・・・2   [RES]
  ももの母さん [URL]   ..2023/10/10(火) 14:13  No.28144
  成犬第二牡組の比較審査

https://youtu.be/h6RItOIos00

https://youtu.be/w_B3RA4Bf7A


 
▼ Re:道犬協 第111回本部展覧会・・・2  
  ももの母さん [URL]   ..2023/10/10(火) 14:16  No.28145
  https://youtu.be/-iy80CQHoM4

一時の一席 こんな事もありました(;^ω^)

 
▼ Re:道犬協 第111回本部展覧会・・・2  
  ももの母さん [URL]   ..2023/10/10(火) 14:21  No.28146
  https://youtu.be/fQl-diuWZ-0  

牡組全犬優勝  ゼッケン42番 胡麻犬
八海龍・南魚沼英荘 父犬:宗龍 母犬:雪姫
繁殖者:加藤まり子氏 所有者:新潟支部 齋藤弥一氏


▼ 富山より   [RES]
  山下   ..2023/09/30(土) 10:10  No.28136
  ハチは川をすたすた…

今年も真夏日が続きました。

食欲が落ちてごはんを残してあったり、散歩から帰ってもすぐには食べず、餌入れを鼻で押す行動をしたり、小屋で休んだり、時間を置いて食べ始めることが多かったです。

土の中にも涼を求めているのでしょうか、顔を突っ込んでは尻尾が脱力しています。

https://youtu.be/3HSNLdSkCxk?si=LV1s1-Du1a5CahZn


 
▼ Re:富山より  
  山下   ..2023/09/30(土) 10:22  No.28137
  猛暑で、わが家の畑は野菜が良く出来ませんでした。吊るしてあるタマネギも中が腐っていたりします。かわりに今夏は不思議とイチジクが豊作で、連日たくさん実がなって100個穫れた日もありました。

先日「ブラタモリ」が稚内でしたね。ハチのふるさと、家族全員で見ていました。前からブログにもお話があった通り、街に平然と鹿がいましたね!

ハチは散歩中に小動物を発見、穴をのぞいています。

https://youtu.be/B0ouyXWsP1I?si=TV6pGX7BQc-E5XC1

 
▼ Re:富山より  
  ももの母さん [URL]   ..2023/10/03(火) 11:25  No.28138
  山下様

今年の夏は暑かったので川の中を歩くと涼しくて気持ちが良かったでしょうね。
土の中が冷たい事をちゃんと知っているなんて賢い!

ブラタモリの稚内編を見ていただいたのですね。
駅の裏に丁度良く鹿一頭いましたね。

イチジクの葉も成っている実も初めてみせていただきました。
イタチは側溝の中を移動するの?

いつも寒い稚内もそちら程はありませんが暑かったので野菜の生育は良かったので10月に入ったのに 平さやインゲン ピーマンを収穫しましたが急に今日は寒くなったのでだんだん終わりになります。

だんだん涼しくなってきたでしょうからハチの食欲も戻るでしょうね。

 
▼ Re:富山より  
  山下   ..2023/10/05(木) 18:00  No.28139
  イタチは、後日側溝から少し離れた場所でも地上にいるのを見たので、近所をあちこち動き回っているのだと思います。夏場イタチも側溝内が涼しくて入っていたのかもしれませんね。

イチジクは品種が色々あるようで、わが家は名前も知らずに植えていますが、白いちじくの一種のようで、皮はあまり赤くならないのですが中身は甘かったです。例年虫が来たり、ハクビシンに食べられていて、今年ほど収穫できたことがありません。

涼しくなって、今日は雨降りです。
ハチの好きな柿のシーズンが始まり、食欲も回復してきました。

https://youtu.be/Woxz71Rrfbk?si=ElxtE7HSDMLLA3BS


▼ 最近の様子   [RES]
  ももの母さん [URL]   ..2023/09/18(月) 13:36  No.28129
  本来ならネットの下をくぐって土手にゴランとなるのですが一本だけ鹿侵入防止ネットに弦がからんで這い上がり南瓜が一個ぶら下がっています。
土手の草むらになる物より虫に食われないで綺麗です。
土地がない場合はこうやって作る手もありかも。


 
▼ Re:最近の様子  
  ももの母さん [URL]   ..2023/09/18(月) 13:43  No.28130
  春に一緒に植えたジャガイモより随分遅れて生えてきた里芋がこのように大きくなりました。
隣のジャガイモはとっくに掘りましたが里芋は何時掘るんだろうね。

 
▼ Re:最近の様子  
  ももの母さん [URL]   ..2023/09/18(月) 13:46  No.28131
  里芋の根元に小さいコッコの葉が出てきました。
この後どうなるのでしょうね。

 
▼ Re:最近の様子  
  ももの母さん [URL]   ..2023/09/18(月) 13:49  No.28132
  普通の向日葵も咲きましたが一本だけこのような花が咲きました。

普通の向日葵は枯れるのが早いけどこのままで長く咲いているので楽しめています。

 
▼ Re:最近の様子  
  ももの母さん [URL]   ..2023/09/18(月) 13:51  No.28133
  キリギリスが一休みしています。

どうぞごゆっくり(^_-)-☆

 
▼ Re:最近の様子  
  栃木のリキ   ..2023/09/23(土) 17:25  No.28134
  ご無沙汰してます。里芋か小山では十五夜前辺りに掘りますよ。種類にもよりますが、茎の皮を剥いてから天日干しにしてから、茹でて甘酢漬けにすると酒のあてに良いですよ

 
▼ Re:最近の様子  
  ももの母さん [URL]   ..2023/09/25(月) 15:41  No.28135
  栃木のリキさん

十五夜のあたりで掘ってみます。
北海道の夏も気温が高くなったのでサツマイモ作れるようになりましたが
稚内では無理かと思われます。
里芋はどうでしょうね。
茎も食べられるとは知りませんでした。


▼ ワラビちゃん来たよ   [RES]
  ももの母さん [URL]   ..2023/08/31(木) 19:12  No.28126
  8/30 遥々とワラビちゃんが稚内空港に到着しました。
今日の稚内は涼しいので快適かな?
ここではゲージから出してあげられないので家に着くまで
15分我慢してちょうだいね。

家に着いてゲージから出るのを嫌がったのでゲージに入ったまま犬舎に入れて
ゲージのドアを開けて、ゲージの外に餌と水をおいて出てくれるのを待ちました。
その後見に行くとゲージから出て餌を半分くらい食べてゲージに戻っていました。
明日はどうなるか?


 
▼ Re:ワラビちゃん来たよ  
  ももの母さん [URL]   ..2023/08/31(木) 19:15  No.28127
  どうにかしてゲージから出したようです。

おやつをあげながら友情を紡いでいるようです。

 
▼ Re:ワラビちゃん来たよ  
  ももの母さん [URL]   ..2023/08/31(木) 19:16  No.28128
  お見合い作戦も開始です。








     + Powered By 21style +