2018年 1月
SunMonTueWedThu FriSat
- 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - -


2018. 1. 31. Wed MC-L1000までゾンビ化
2018. 1. 30. Tue MC-L1000死亡・・・ (T0T)
2018. 1. 29. Mon 安物作りの大失敗・・・
2018. 1. 28. Sun KENWOOD CM-7のメンテナンス
2018. 1. 27. Sat 久々に通電
2018. 1. 26. Fri でぇりゃぁ失敗・・・
2018. 1. 25. Thu メンテナンス
 

2018. 1. 26. Fri  でぇりゃぁ失敗・・・
 
私は名古屋人ではありません。(^^; 
 
音質がイマイチでプリアンプとしては使えないPRA-2000ZR、フラットアンプのクオリティがイマイチで音質劣化をきたしているので、ボリュームだけを活用して、フォノイコ兼パッシブプリとして使った方が音が良いんじゃないの?と思って実験してみることにしました。 
 
ボリューム最小の位置で抵抗値を測ってみると67.3kΩ・・・これじゃぁボリューム単体では音量を絞りきれないのでは?と思ったんですが、ダメ元で実験してみようと思い直し(止めておけば良かった)、ニチフの圧着端子をぶった切って即席コネクターを作り、RecOutから直に配線を引き出し、ボリュームを通してPreOutに繋げてみました。マイナス側はボリュームの抵抗値が0Ωなので、RecOutから直にPreOutに繋げました。 
 
B-2102の可変入力に接続、B-2102のボリュームを12時(表示は-7dB)まで上げて音を出してみましたが、音がやたらでかい・・・。しかもPRA-2000ZRのボリュームを絞ると音が極端に悪くなる!ダメじゃん。ここまでやったんだからって事で、B-2102の固定入力にも繋げてみましたが、MC入力の「サー」と言うノイズがメッチャでかく聞こえた所で止めました。 
 
無駄な努力でした。ill○| ̄|_ 
 
可変入力に入れてちょっと聴いた音は、プリアンプとして使った時よりもクリアで良さそうだと思いましたが、ボリュームがこれでは使えませんね。使えるボリュームを買って交換するか、抵抗をかませるか・・・しませんけどね。 
 
今回はついでにオペアンプのソケットを廃止しました。 
主治医からは「ソケットは無い方が良い」と言われていたんですが、取っ替え引っ替えしてテストした時のまま、めんどくさいから放置していました。TA7504P(新)の音が良いので取り替える気も無いし、音質面で有利ならって事で廃止しました。 

まーた気象ペテン師さんは「ヨーロッパで猛威を振るった寒波が今来ています」とか言ってましたが、アメリカは?ナイアガラの滝全凍結とか凄い事になってますけど? 
 
あ、そうか、アメリカってヨーロッパにあったんや〜、へ〜、ほ〜。 
 
こいつらホンマ、寒冷化に進んでいるって事を誤魔化したいんやな!( ̄З ̄)

  

>> 返信

<<BACK 25日 メンテナンス

NEXT>> 27日 久々に通電


| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++