ぬるまゆ日記

2025年10月22日 図書館
2025年10月10日 図書館
2025年10月08日 ていねいな暮らし
2025年9月29日 図書館
2025年9月18日 日記の効用
2025年 10月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-

 

2025年10月22日
      図書館

「うつくしく、やさしく、おろかなり」 
「呑々草子」 
「YASUJI東京」 
「入浴の女王」 
 
全部杉浦日向子 
 
 
急に寒くなって、みんな寒い寒いと文句言うけど、私は昔からこの季節が大好きですよ。今朝早く、半袖でゴミ出しに出て冷たい空気にうっとりした。好きな季節が来るよー 
 
なにか描きたい気もする。でも何もない!  
 
 

2025年10月10日
      図書館

「更年期の教科書」高尾美穂 
「4時のオヤツ」杉浦日向子 
「あさってより先は、見ない。」山本ふみこ 
「うつくしく、やさしく、おろかなり」杉浦日向子 
「春はやて」(時代小説アンソロジー)縄田一男編 
「修道女フィデルマの挑戦」ピーター・トレメイン 
 
「告白」はちょろちょろ見てしんどそうだからやっぱやめて返しました。でも、がっつり本に向き合える時がきたら読みたい。今は短編とやさしいエッセイが良いです。 
 
山本ふみこの今回の本、ご本人や家の写真が載ってました。とても様子の良い写真なんだけど、私の思ってたのとはどこか違う気がする。印象が変わってしまって残念。 
杉浦日向子は好き。時代小説アンソロも岡本綺堂や平岩弓枝、好きに決まってるやつ。フィデルマも読んでない短編見つけたからほくほく。 
 
ともあれ更年期の教科書から読むわ。もっと早くこういうの読めば良かったのかもしれないな。  
 
 

2025年10月8日
      ていねいな暮らし

山本ふみこのエッセイ、分かってるけどできないよがいっぱい。今は夕方や週末が使い物にならないくらい疲労することもあって、思うようにならなくてつらいです。 
 
うちの子たちまだ自転車に乗れないんです。 
そもそも走るのが無理な体力の私が、ぐらぐらする子どもの自転車を押してあっちからこっちまで1往復したら倒れそう。2人いるから最低2往復。子どもと子どもの自転車に気を遣いながら周囲の安全に気を配りながら、それをやらなきゃいけないと思うと。平日は時間的に無理だし、週末は一週間分の疲れがとれてなくて、そも起き上がれない始末です。 
更年期と思春期が重なると家庭内が地獄とよく聞くけど、まだママ、ママと纏わり付いてくる子たちの相手をしてやれないのも、切ないです。自転車の練習、まだまだできなさそう。 
明日は病院に行くので、先生に相談しよう。薬がいまいち効いてないかも。 
 
今朝はちょっと元気かな。でもこういう日に張り切ると、あとでがくっと酷い倦怠感が来ることがあります。気をつけてそろそろと過ごします。 
 
昨日はお友達に送る可愛いものを見つけようと、久しぶりにひとりで京都に行きました。昔ほど雑貨等に気を引かれないなと思います。感性がまだ沈んでるな。そろそろ自分の好きなものを思い出したいんだけどな。お菓子だけ買って帰ってきた。 
息抜きにはなったよ。行き帰りとお昼にガルシアマルケスの中短編集が読めました。だんだんかな。  
 

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | 検索 | | Home |

++ Powered By 21style ++