| TOP | HOME | 携帯用 |



秀坊’s 掲示板

ハードディスクからの画像の貼付けも可能です。
あまり大きな画像や公序良俗に反する画像(笑)はご遠慮下さい。
投稿できない場合は管理人まで連絡下さい。

Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title   Tag
File  
Icon  List 
Cookie Preview      DelKey 

▼ スーパーヘッド組付け   [RES]
  秀坊@管理人   ..2008/09/21(日) 00:33  No.3507
 
 
昨日飲みに行ったので、しんどくてお昼過ぎから組付け開始。
まぁ、半日あれば充分でしょう。

左上の写真は13時。ここまで1時間弱で順調。
でもここで、最初のつまづき。
ピストンのサークリップが取れない。
先が細い物でコジルだけなんですけどね。

何とかサークリップが外れて、ピストンを組替え。
ノーマルと比較すると、バルブがデカイ。
そして、ポートもデカイ。
ポート位置や取付けピッチは同じだけど、
マニホールドは大分削って広げないと。

次に、シリンダーの組付けで一苦労。
どうしても、オイルリングが入って行かない。
何度やり直しても、左前が入らない。
モリブデングリスを塗っても変わらず。
なんか、固い物に当たってる感じ...

テンショナーが当たってました。(^^;
死角で気付くのが遅れ、大きくタイムロス。
テンショナーをシリンダーに通してからやると、
すんなり入った。
でも、最後まで入らない...と思ったら、今度はカムチェーンを挟んでた。(笑)

あとは、ヘッドを組付けて復元するのみ。
暗くなるまで1時間ぐらいか?
取説を読みながら、スーパーヘッドの組立開始。
なんで出来上がってないのかというと、ノーマルヘッドからロッカーアームのシャフトとアジャスタを移植するから。

取り説の手順通りに作業すると...
1.ノーマルのアジャスタを移植。
2.EXのタペットホールからINのロッカーアームを入れて、シャフトを挿入。
3.同様にEXのロッカーアームを...
4.一旦、INのロッカーアームシャフトを外し...ってヲイ!

無駄な作業させるな!最初に通しで読んでないのも問題なんだけど。

5.カムをEX側に向けて、カムシャフト挿入。

入らない。どうやっても。
知恵の輪なんだけど、それはクリアしてるはず。
ベアリングがヘッドの穴に入らない。
もしかして、焼き嵌め?

武川に電話しても、営業時間外で留守電。

そして、ここで中断。


 
▼ Re:スーパーヘッド組付け  
  秀坊@管理人   ..2008/09/21(日) 01:30  No.3508
 
 
スーパーヘッドにすると、バルブ逃げ形状が違うからピストンが専用になる。
シリンダーは同じだけど、バラで買うよりキットの方が安い。
外したシリンダーやピストンは、走行1000kmぐらいか?
シリンダー内壁はクロスハッチも残ってて、慣らし完了って感じ。
激しくもったいないけど、ヤフオクで処分するか。
シリンダー&ピストン&カムシャフト欲しい人居ます?
走行300kmのノーマルもある。

 
▼ Re:スーパーヘッド組付け  
  秀坊@管理人   ..2008/09/22(月) 00:32  No.3509
 
 
カムシャフトの取付け方について、百獣質問掲示板で聞いたら、
「真っ直ぐ入れたら入りますよ」
とアドバイス頂いたので、再チャレンジ。
...やっぱり、入らない。何かに当たってるような気がする。
で、ロッカーアームを両方外したら、あっさり入りました。

あとは、慣れた組立てだけ?

バカでかいポートに合わせて、インマニはリューターで拡大加工。

デコンプの組付けで、サークリップが小さ過ぎて、持ってるサークリッププライヤが使えない。
サークリッププライヤーの先端を加工しました。

無事組付け完了し、ノーマルエアクリスーパーヘッド完成。

エンジン始動すると、音がかなり大きくなった。
パワーアップしてるから、仕方無いか。
雨だから、試走は無し。
来週末の練習会までに、どこかで慣らし(100kmぐらい)したい。








     + Powered By 21style +