秀坊@管理人 ..2008/11/05(水) 23:14 No.3533 |
| KSR110で参戦しました。 関東の大会が、低速セクションと高速セクションのメリハリがはっきりしてるのに対して、中部の大会は中途半端な速度のセクションが多い。 KSR110で走ると、関東では高速セクションで、パワー不足のハンデを痛感する。 中部では、パワー不足より、シフトポイントで悩む。 1速が吹け切るセクションが多過ぎ!
1本目は、できるだけ1速キープで走った。 順位は、そこそこ。 中部名物のガッツセクションはKSR絶対有利だから。
2本目は、早目のシフトアップで速度を上げることを意識して走ったけど... 途中、がむしゃらに走ってたら、頭の中が真っ白になって、ゴール前のセクションでラインを見失った。
ブーツの削れ具合から、1本目よりタイムを削ってる実感はあった。 軽く1秒以上は縮んだはず。 でも、最後でラインをミスってロス。
集中力を欠いてしまったのが悔やまれる。 あと、1秒は削れたはず。 結果、1本目からのアップは0.8秒で、C1クラス10/21位。 1秒縮まれば、クラス5位。
KSR110のポテンシャルとして、NSR250を超えた感触は得た。
大会後の慣熟走行は、来年本格参戦する予定のDR-Zで走った。 参加クラスで、上級にされてしまい、最後尾で走ったけど、やはりDR−Zは難しい。 中高速で、付いて行くのがやっと。 低速は、...論外。
|
|