| TOP | HOME | 携帯用 |



秀坊’s 掲示板

ハードディスクからの画像の貼付けも可能です。
あまり大きな画像や公序良俗に反する画像(笑)はご遠慮下さい。
投稿できない場合は管理人まで連絡下さい。

Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title   Tag
File  
Icon  List 
Cookie Preview      DelKey 

▼ 中部D杯 最終戦   [RES]
  秀坊@管理人   ..2008/11/05(水) 23:14  No.3533
 
 
KSR110で参戦しました。
関東の大会が、低速セクションと高速セクションのメリハリがはっきりしてるのに対して、中部の大会は中途半端な速度のセクションが多い。
KSR110で走ると、関東では高速セクションで、パワー不足のハンデを痛感する。
中部では、パワー不足より、シフトポイントで悩む。
1速が吹け切るセクションが多過ぎ!

1本目は、できるだけ1速キープで走った。
順位は、そこそこ。
中部名物のガッツセクションはKSR絶対有利だから。

2本目は、早目のシフトアップで速度を上げることを意識して走ったけど...
途中、がむしゃらに走ってたら、頭の中が真っ白になって、ゴール前のセクションでラインを見失った。

ブーツの削れ具合から、1本目よりタイムを削ってる実感はあった。
軽く1秒以上は縮んだはず。
でも、最後でラインをミスってロス。

集中力を欠いてしまったのが悔やまれる。
あと、1秒は削れたはず。
結果、1本目からのアップは0.8秒で、C1クラス10/21位。
1秒縮まれば、クラス5位。

KSR110のポテンシャルとして、NSR250を超えた感触は得た。

大会後の慣熟走行は、来年本格参戦する予定のDR-Zで走った。
参加クラスで、上級にされてしまい、最後尾で走ったけど、やはりDR−Zは難しい。
中高速で、付いて行くのがやっと。
低速は、...論外。


 
▼ Re:中部D杯 最終戦  
  秀坊@管理人   ..2008/11/09(日) 00:59  No.3537
 
 
ジムカーナのクラス分けって、一度基準タイム出したら昇格。
その後は、一生ずっと降格無し。

C1タイム出したのは、2005年最終戦(雨)だけ。
降格制度があっても良いのでは?と思う。
ま、クラス順位はいつも真ん中ぐらいだから、妥当なクラスかも知れないし、雨なら上位入賞する自信あるし。
でも、ウォームアップのペースの速さが嫌!

東京都が自主降任制度を取り入れ、他の自治体も追随してるらしい。
収入が減っても、ストレスから開放され、家族との時間を持ちたいって人が結構居てる。

気持ちは、凄くわかる。
人の10倍の仕事して、数割増しの収入じゃ、割りが合わない。

 
▼ Re:中部D杯 最終戦  
  秀坊@管理人   ..2008/11/09(日) 01:09  No.3538
 
 
脱線しちゃったけど、DR-Zは中高速コーナーが得意。
少々滑っても、柔らかいサスが吸収してくれるし、マルチや2ストに比べて、滑り方が穏やかなので、コーナリング中に開けれるから、立上りが速い。
あと、小回りも得意。(DR-Zは...)
速く走れないのは、小回り苦手なライダーの責任。








     + Powered By 21style +