| TOP | HOME | 携帯用 |



秀坊’s 掲示板

ハードディスクからの画像の貼付けも可能です。
あまり大きな画像や公序良俗に反する画像(笑)はご遠慮下さい。
投稿できない場合は管理人まで連絡下さい。

Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title   Tag
File  
Icon  List 
Cookie Preview      DelKey 

▼ ミシュラン新製品   [RES]
  秀坊@管理人   ..2009/03/17(火) 17:36  No.3575
 
 
20日発売とのこと
排水性なんて全く考えてないパターン

サイズの設定は不明
http://response.jp/issue/2009/0316/article121835_1.html


 
▼ Re:ミシュラン新製品  
  秀坊@管理人   ..2009/03/20(金) 18:08  No.3576
 
 
600〜リッター用のサイズ設定でした。
フロント使えるかな?

以下、ミシュランのプレスリリース

「MICHELIN POWER ONE」製品概要

1. 製品名

「MICHELIN POWER ONE」(ミシュラン パワーワン)

2. 製品の特徴

・ バンク状態でのグリップ向上
コーナリング中に深いリーン角と大きなグリップ力を実現するために、「POWER ONE」はより幅広い接地面を確保しています。40°〜60°の深いリーン角でも高いグリップを得るために、タイヤは約95%までスリックに近づけました。1973年にミシュランがレース用タイヤのために開発したニア・スリック・テクノロジー(NST)の採用で、「POWER ONE」のボイドレシオ(溝面積の割合)は約5%にすぎません。「POWER ONE」は公道で使用できるミシュランの二輪製品としては最もスリックに近いタイヤです。グルーブを減らし、中央部とショルダー部では完全になくすことで、接地面積を最大化しています。

・ スタート直後から膝を擦れる程のウォームアップ特性
グリップ力を発揮する温度域までできるだけ早く温まるように設計されています。サーキット走行などで、走りはじめてすぐにグリップ力を発揮し、最大リーン角まで倒し込むことができタイヤを目指しました。
この性能を実現するために、ミシュランはグループの持つ革新的なコンパウンド開発能力を結集し、MotoGPタイヤの血統を受け継ぐ100%化学合成原料を使用したシンセティック・コンポーネント・テクノロジー(SCT)を採用しています。

・ グリップと耐久性の両立
「POWER ONE」には、タイヤの異なる部分がそれぞれ最適なパフォーマンスを発揮するようなテクノロジーが盛りこまれています。トレッドのゴムは、中央部に加減速時の強烈なストレスに耐えられるようなハードコンパウンドを使い、側面は寿命とコーナリング中のグリップのバランスを最適にするためにミディアムソフトのコンパウンドを配合しています。
この手法を可能にしたのが2コンパウンド・テクノロジー(2CT)です。トレッド中央部と側面で異なる種類のゴムを使うことを可能にしています。

http://www.michelin.co.jp/media_center/news/products/090316.html








     + Powered By 21style +