| TOP | HOME | 携帯用 |



秀坊’s 掲示板

ハードディスクからの画像の貼付けも可能です。
あまり大きな画像や公序良俗に反する画像(笑)はご遠慮下さい。
投稿できない場合は管理人まで連絡下さい。

Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title   Tag
File  
Icon  List 
Cookie Preview      DelKey 

▼ いよいよJAPAN   [RES]
  秀坊@管理人 [URL]   ..2007/10/04(木) 23:40  No.3279
 
 
まだ、参加受理票は届いてませんが・・・
明日の夜出発して、明け方にはトミンモーターランド着。
そのまま徹夜明けで前日練習会参加して、近くで宿泊。
大会終わったら、徹夜で帰って来るという強行スケジュール。
去年と同じだけど、去年と比べて確実に1歳老化してるのと、出発が滋賀から兵庫になったのが心配です。


 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  いとー・みちこ [URL]   ..2007/10/05(金) 21:49  No.3280
 
 
秀坊さん
いろいろ「やりくり」ついたようですね♪
どうぞ、道中、気をつけておでかけ下さーい!!(もう道中でしょうか?)

今回、大会当日は、あいにく無理で・・・・
明日はとりあえず、ZRXのバッテリー交換してみようかなぁ?(^-^)

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  いんさいど   ..2007/10/05(金) 21:50  No.3281
 
 
お気をつけて行ってきてください。
がんばれー!ファイオーファイオー☆

今年も強行軍ですね〜

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  garchan   ..2007/10/06(土) 00:21  No.3282
 
 
いってらっしゃ〜い。

かなりの距離を走らないといけないので、体力的に大変ですが、きっちり休憩を取りながらお気をつけて。

そして、大会の方は悔いの無いようにがんばってきてください。

ファイト・オ〜!!!

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  いとー・みちこ [URL]   ..2007/10/07(日) 10:18  No.3283
 
 
今頃、大会真っ最中でしょうか?

昨日の練習風景1枚、貼っておきまーす。

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  明日なろS   ..2007/10/07(日) 21:44  No.3284
 
 
結果は如何だったでしょうか?

ともかく道中の安全を願っております。

来週は宜しくお願い致します。

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  秀坊@管理人 [URL]   ..2007/10/08(月) 15:25  No.3285
 
 
無事帰ってきてます。
参加された皆様お疲れ様でした。
応援に掛け付けてくれた、皆様ありがとうございました。

行きは、金曜日の夜11時前に出発、350kmぐらい走って最初の休憩。
そこまでは、調子良かったけど、段々眠くなり1時間走っては休憩で、翌朝6時前に会場着。
会場に入ってから、クルマの中で2時間ぐらい眠りました。
その後、申込みして練習開始。

先週の練習会で、新品タイヤに交換してるので、タイヤ温存のためもあって、少し走っては休憩の繰り返し。
前日練習会がある時は、直前まで練習用履いとくべきでした。

練習中に、冷却水が噴出して、ファンが回ってないのが発覚。
先週の練習会(雨)では、回ってたのに...
雨に濡れてスイッチが壊れたのかな?と思い、テスター借りて調べると、ファンモーターまで12V来てる。
つまり、ファンモーターが壊れてる。
ま、真夏じゃないし、本番はウォームアップで水温調整すれば、無問題。

前日練習会で上達するわけでもないし、ファン以外特に問題も無いので、早目に切り上げて、前夜祭会場へ。

会場は不便な所なので、関東の人達も結構前泊してます。
ゆっくりお風呂入った後で、皆で食事。
時間は覚えてないけど、かなり早い時間(11時頃?)には、眠くなってダウン。

会場オープンが7時なので、目覚ましを6時にセット。
会場には7時前に到着したのに、既に駐車場所は遠くになってました。

続く...

動画をアップしました。
http://www.hidebo-d.com/gym/071007japan/

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  秀坊@管理人 [URL]   ..2007/10/08(月) 20:57  No.3286
 
 
続きじゃないけど、大会のスタート地点で、ダンロップの人がタイヤ銘柄をチェックしてた。
参加者リストによると、ダンロップタイヤを履いてるのは、
A級が17人中1人、B級が24人中1人、でほとんどがBSとピレリ。
C1/C2になると、少し銘柄がばらけるけど、シード選手全体でダンロップのシェアは15%ぐらい。
以前はダンロップばかりだったけど、今はBSに完敗。
冠スポンサーなのに...

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  よめ(#^.^#)   ..2007/10/09(火) 20:17  No.3287
 
 
お疲れ様でした。

 そして いつも動画ありがとうございます。

 きのうは さすがに死んでました(;一_一)
 

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  秀坊@管理人 [URL]   ..2007/10/10(水) 00:16  No.3288
 
 
よめ(#^.^#)さん>
だんな様ブッチ切りおめでとうございます。(^^;
本当に速くなりましたね。
そして、フォームが美しい。
特に視線が良いですよね。(静止画5枚目)
今は、現役女性ライダーNo.3だけど、No.1も近いでしょう。

続き
会場に到着してから、
関東のイベントは専任スタッフが居るから、参加者は会場設営を手伝うでもなく、マシンの準備したり、だべったりで、まったりとした時間を過ごします。
前日練習会に参加してるので、タイヤ空気圧のチャックぐらいで、することがありません。

ライダーズミーティングの前にトイレに行くと、長蛇の列。
出発前に済ませておくべきだったと、後悔しても後の祭り。
完熟歩行を横目に見ながら、じっと我慢。
やっと、コース復帰した時には、残り時間は僅かで、1周もできず。
まぁ、頭の中でコース描けるぐらいには覚えたつもりだけど。

1本目は、C2級からスタートなので、他のライダーの見学は無し。
スタート地点に着いて、シグナルを待つ。
目の前には、青いパイロン(右側通過)が2本。
間に赤いパイロン(左側通過)があるのが目に入ってない。
そして、スタート後、赤パイロンを無視。(^^;
その後、外周に入った所で、2速にシフトアップしたつもりが、ニュートラルで失速。
直スラの後の、島の周り1.5周も、2速に入れたけど、失速。
迷ったら、1速吹け切りの方が良いです。
その後の、前輪引っ掛けセクションは、あまり厳しく無いんだけど、舐め過ぎて通過できず、やり直し。
ゴール前のパイロンでは、必要の無い回転までしてしまい、参考タイムは1分59秒台。(ミスコースで結果タイム無し)

感触として、2本目で40秒台後半は確実に出せる...と思った。

その後、他の選手の走行を見て見学。

スケジュールが遅れ気味だったので、早目に昼食。
昼休みは完熟歩行の時間に充てる。(シード選手の過ごし方?)

その後、中間発表でミスコースと知り。???
周りで聞いて、2本目パイロンをとばしたのを知る。
スタートして3秒後には失格になってたってこと。(^^;

2本目は、完熟歩行も、ゲップ出るほどやったし、
1本目ミスした、スタート直後のパイロンもちゃんとクリアしたし、外周も右大回りも1速で無理矢理走ったし、前輪引っ掛けセクションも、思った以上にうまくいった。
ゴール後のアナウンスは1分46秒75。
6位入賞ギリかな?ちょっと感触より速過ぎる気がする。

で、結果発表されたら、ミスコースで結果無しでした。
どこかで、ショートカットしたかな?

続く...

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  秀坊@管理人 [URL]   ..2007/10/11(木) 00:04  No.3289
 
 
続き...と言っても、もう大会は終わっちゃってるけど。

2ヒートともミスコースで結果無し。=最下位。
何年振りだろ?
ミスコース無しでも、入賞は無かったから、後悔はしない。
でも、次(中部D杯最終戦)頑張ろうっと。

大会後の、じゃんけん大会でも、商品ゲットならず。

表彰式も、蚊帳の外で寂しい。

そそくさと、帰り支度して、会場を後にしました。
何とか、日付が変る前には、首都高は抜けたいから。

常磐道も混んでたし、首都高も渋滞してたけど、なんとか
休憩無しで、日付が変る直前に愛知県まで辿り着きました。
そこで、辛抱たまらず、仮眠...のつもりが6時間爆睡。(^^;

元気一杯充填して、自宅まで一気に走れました。

総走行距離=1308km
給油量=92.3L
燃費=14.2km/l

 
▼ Re:いよいよJAPAN  
  秀坊@管理人 [URL]   ..2007/10/11(木) 00:26  No.3290
 
 
みちこさん、明日なろSさん>
書き込みありがとうございます。(見落としてました)








     + Powered By 21style +